熱田神宮初詣2020|混雑回避の時間帯と駐車場は?屋台の情報もまとめ

こんにちは〜!なちょです♪

名古屋の熱田神宮は三種の神器・草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)を
奉安されていることでも有名で、
伊勢神宮につぐとても由緒ある神宮です。

熱田神宮のお守りは効果が絶大で

絶世の美女なでしこ守りや織田信長の勝守
星形の吉報守りなど、

広大な境内に神々にちなんだお守りは
とてもご利益があり、大人気です^^

今回は『熱田神宮初詣2020|混雑回避の時間帯と駐車場は?屋台の情報もまとめ』
について、実際に行った方の感想をふまえて紹介していきますね^^

太宰府天満宮初詣2020|混雑回避の時間帯と駐車場は?屋台情報もまとめ

 

熱田神宮初詣2020|混雑回避の時間帯

うさこ

境内は混雑しているのかなぁ?
かなり混雑していました。お参りするのも行列で30分以上並びました。おみくじにも30分近く待ち時間がありました。簡易なおみくじであれば、出店が出ている通りなどにも複数販売があったので極力待ちたくない方はそちらのおみくじを引くのもアリかもしれません。絵馬とお守りを買うところは隣合わせでほぼ同じ場所なので、一応整備のようなものや案内の人もいらっしゃったのですが、ごちゃ混ぜのような感じになっていて結局30分~1時間は並んでいました。

20代 女性

0時になる頃を見計らって皆さん参拝にくるので、参拝だけでも混雑時は入場規制かかかります。以前はこの時間帯に行っていましたが、あまりの混雑なので現在は2時前ぐらいに到着してます。参拝に入場規制がかかっている時はおみくじも1列に20人は常に並んでいます。お守り、絵馬、破魔矢の所も売り場は2ヵ所ありますが、列も出来ているようで意外ともみくちゃ状態で、横入りも平気な感じです。しかしケンカになってる事は一度も見たことはありません。午前2時にもなると、帰られるお客さんもたくさんいます。まだたくさんのお客さんはいますが、立ち止まるような流れはありません。参拝もおみくじもお守り、絵馬、破魔矢も割りと待たずに買えます。この日はさすがに警察の警備体制が万全なので、何かを起こせば直ぐ動きます。

40代 女性

うさこ

何時ごろ行ったの?混雑回避できる時間帯は?
朝の9時ごろに行きました。元日は大晦日からそのまま神社で年越ししている人が多く、深夜から1日ずっと人が大勢いる状態なのでオススメしません。朝と夜も一気に人が増えるので、混雑が回避できるとすれば13時~16時ごろです。朝は早いうちにお参りを済ませてからお正月の集まりを計画している人が多く、夜は用事を終えてお参りだったり出店目的で来る方も多いので、その間の時間だと比較的スムーズにお参りができます。三が日三日は避けれるなら避けた方がお参りはスムーズです

20代 女性

 

東海三県では有名な神社なので正月三が日は嫌でも混雑はします。一番混雑しているのはやはり1日の0時から1時の間だと思います。最初の鳥居をくぐったら直ぐストップするかもしれません。以前はこの時間帯に行っていた事がありました。入場規制もあり、清めの手洗いも杓はたくさん用意してくれていますが、中々回ってきません。毎年行きますが、現在は午前2時前ぐらいに入ってます。以前は1日初日は朝まで地下鉄が運行していましたが、現在は運行するも本数をかなり減らしているのでこの時間帯になりました。けど、この時間になると最初の方のお客さんも帰宅に入るので立ち止まる事もありません。

40代 女性

 

 

【混雑回避の時間帯】
・元旦の0時〜1時は一番混雑しています

・三が日三日を避ける

・大晦日〜元旦は13時〜16時がおすすめの時間帯です

駐車場はある?空いてる駐車場はここ!

うさこ

駐車場はあるの?
駐車場は神社内に数か所あります。無料で利用できました。かなり混雑しているため、待つときは本当に長時間待つことになります。熱田神宮はバスも本数多く停まってますし、名鉄の「神宮前駅」からスグの場所にあるので、初詣のときには車ではなく公共交通機関を利用した方が余計な混雑に巻き込まれずにお参りができると思います。しかし、お正月のバスも名鉄電車も人が凄いので満員乗車は覚悟しておいた方が良いかと思います。三が日過ぎれば全く混んでいません。

20代 女性

 

駐車場はありません。名古屋市は駐車禁止区域が多く、取り締まりもかなり厳しいです。車で来られる方は、神社近く、もしくはかなり離れた場所でも有料駐車場に止めてきます。離れた場所しかないほど、近くの有料駐車場は満車の状態で、安い所ほど空いていません。遠くから来る人もいると思いますが、ほとんどが名古屋の公共交通機関を利用しています。地下鉄だけは夜遅くまで運行しているので県庁近くまで車で来て、そこから地下鉄という手段で動いたりしています。

40代 女性

 

 

やはり初詣ともなると周辺の道も混雑しますし

臨時の駐車場はお正月料金ですごく割高だったり
長い待ち時間はとても退屈しちゃいますよね><

なるべく公共交通機関で参拝されることをおすすめします!!

 

でも、、、お子さまやおじいちゃんおばあちゃんとの

参拝は車での移動が楽なんですよね。。。

(我が家もそうなんです!…)

 

どうしても、車で参拝がしたい!!という時は…

実は駐車場が事前に予約できるってご存知ですか?

 

どうしても車で行きたい場合は、事前に駐車場が予約できる

サービスakippaがあるんです!!

Googleアカウントでも登録できますので
予約完了までわずか3分でできちゃいます^^

待ち時間1〜2時間かかることを考えると
たった3分で予約ができて、当日は待ち時間なく
駐車できるってめちゃめちゃ便利だと思いませんか?

事前に駐車場の予約ができるので、安心して初詣を
楽しめちゃいます♪

 

うさこ

キャンセルはできるの?
前日まではキャンセル料がかかりませんよ♪

なちょ

 

akippa

こちらから予約が可能ですよ↓↓


うさこ

料金はいくらくらいなのかなぁ?
15分単位から予約が可能で料金はとても安いのが魅力的!

なちょ

akippaは我が家もお出かけの際によく利用するのですが、
駐車場を探す手間が省けるのでほんっとに便利ですよ(o^-^o)

 

屋台の出店情報

うさこ

どんな屋台があるのかなぁ?
かなりの数が毎年並んでいます。神社内にも多くありますし、神社を囲む通りにも沢山並んでいます。りんご飴、いちご飴、たこ焼き、じゃがバター、わたあめ、クレープ、チョコバナナ、トルネードオニオン、焼き鳥、串カツ、どて煮、イカ焼き、お好み焼き、焼きそば、フライドポテト、アメリカンドック、などなど食べ物系の定番やご当地、変わり種などの屋台が多めです。遊び系の屋台もあって、ヨーヨー釣りとか射的とか輪投げなどもありました。

20代 女性

 

屋台は昔に比べたら、かなり増えています。神社の周りだけだったのが、現在は境内からは離れてますが、裏に抜けていく通路に両サイドにずらっと出ています。屋台の種類も現代っぽいものもあり、定番のたこ焼き、広島焼き、焼きそば、フランクフルト、チョコバナナ、りんご飴、たません、フライドポテト、イカ焼き、ベビーカステラ、珍しいもので豚汁、B級グルメの焼きそば、ホルモン焼き、肉巻き棒、チーズハットック、居酒屋屋台みたいに座って食べれる串カツやもつ煮込み、ビールや熱燗もあり、ラーメンが食べれる屋台もありました。射的や輪投げ、サメ釣りの子供が遊べる屋台もあり、今は光り物のオモチャも小さな子供がもっているのも見ます。

40代 女性

 

屋台の出店数も多く、変わり種の屋台もあるので
子供ウケも良さそうですね♪^^

 

熱田神宮のアクセス方法

 

東京方面から

東京方面よりお越しの場合

大阪方面から

大阪方面よりお越しの場合

伊勢方面から

伊勢方面よりお越しの場合

中部国際空港(セントレア)よりお越しの場合

中部国際空港(セントレア)よりお越しの場合

 

『熱田神宮公式サイト』

 

 

初詣の防寒対策は?

うさこ

どんな防寒対策をしたのかなぁ?
着物ではないですが、新年なので新しく購入して初めて着る服で初詣に向かいました。気温的にも寒いし、お参りなどで長時間動かず並び続けることになることは想定していたのでインナーの上からお腹と腰に貼るカイロを貼って、長そで長ズボンにダウンにマフラー巻いて、ニット帽を被って、足元はモコモコソックスにムートンブーツで手袋も装着して防寒対策はしっかりしていきました。また、向かっている途中でコンビニへ寄ってホットミルクティーも買っておいたので並ぶ時間も寒さによる辛さは感じませんでした。

20代 女性

 

家族全員、ダウンジャケットにマフラー、もしくはネックウォーマー、ズボンの下に夫も子供もスパッツを履いてます。子供と私はムートンブーツにしています。各自1個ずつカイロも持ち、私は体に貼って行きます。地下鉄に入れば寒さはしのげますが、さすがに1月の夜中なので外は極寒です。缶コーヒーも直ぐに冷めます。屋台の豚汁が人気なのもそうだと思います。朝方に向けて冷え込みもきつくなるので、夜に参拝される方は完全防備を勧めます。

40代 女性

 

知っておきたい参拝作法

より、心のこもったお参りをするために、

神社の参拝作法をご紹介いたしますね。

①【手水】

最初に右手で柄杓を持ちます。そこに、水を入れて左手を洗い清めます。

次に柄杓を左手に持ちかえて、先ほどと同様に右手を洗い清めます。

もう一度柄杓を右手に持ち水をくみ、左手に水を入れて、今度は口をすすぎます。

口に触れた左手を洗い清め、最後に柄杓を立てて、杓の部分(棒の持っていた部分)

を洗い清めます。この手水の作法には禊(みそぎ)を簡略化したものになります。

②【拍手】

最初にお賽銭箱の前で軽く会釈します。

お賽銭を入れて、鈴を鳴らします。次に、両手の指を伸ばし

足の横(膝あたり)に揃えて姿勢を正して、

90度の角度でお辞儀を2回します。(二礼)

両手を胸の前で合掌させて、この時右手の指先を少しだけ

下にずらして、2回拍手をします。(二拍手)

姿勢を正して、先程と同様に90度の角度でお辞儀をします。(一礼)

この二礼二拍手一礼が参拝作法の基本となります。 

鈴を鳴らすのはなぜ?お賽銭はなぜ入れる?

・『鈴』→必ずしも鳴らさなくても良いとされていますが

『鈴』の清らかな音には、参拝者を祓い清める力があり

心霊の発動を行うものと考えられています。

 

・『お賽銭』→参拝する時に、お賽銭箱の中に気持ちの

お金を入れますよね?なぜ、お金を入れるのか?

それは、古く昔に貨幣の流通がなかったため

お金ではなく、お米などをお供えしていました。

現代では、そのお供え物の簡易版としてお金を入れる

という習わしになりました。
2020年の厄年早見表

2020年(平成32年)の男の厄年、本厄

男性の厄年

25歳…1995年(平成7年)生まれの男性
42歳…1979年(昭和54年)生まれの男性-大厄
61歳…1960年(昭和35年)生まれの男性

前厄 本厄 後厄
24歳
1997年
平成9年生まれ
丑年(うし)
25歳
1996年
平成8年生まれ
子年(ねずみ)
26歳
1995年
平成7年生まれ
亥年(いのしし)
41歳
1980年
昭和55年生まれ
申年(さる)
42歳
1979年
昭和54年生まれ
未年(ひつじ)
43歳
1978年
昭和53年生まれ
午年(うま)
60歳
1961年
昭和36年生まれ
丑年(うし)
61歳
1960年
昭和35年生まれ
子年(ねずみ)
62歳
1959年
昭和34年生まれ
亥年(いのしし

2020年(平成32年)の女の厄年、本厄

女性の厄年

19歳…2002年(平成14年)生まれの女性
33歳…1988年(平成1年)生まれの女性-大厄
37歳…1984年(昭和59年)生まれの女性
61歳…1960年(昭和35年)生まれの女性

前厄 本厄 後厄
18歳
2003年
平成15年生まれ
未年(ひつじ)
19歳
2002年
平成14年生まれ
午年(うま)
20歳
2001年
平成13年生まれ
巳年(へび)
32歳
1989年
平成2年生まれ
巳年(へび)
33歳
1988年
平成1年生まれ
辰年(たつ)
34歳
1987年
昭和62年生まれ
卯年(うさぎ)
36歳
1985年
昭和60年生まれ
丑年(うし)
37歳
1984年
昭和59年生まれ
子年(ねずみ)
38歳
1983年
昭和58年生まれ
亥年(いのしし)
60歳
1961年
昭和36年生まれ
丑年(うし)
61歳
1960年
昭和35年生まれ
子年(ねずみ)
62歳
1959年
昭和34年生まれ
亥年(いのしし)

ちなみに、33歳本厄の年は厄介なことが多い年でした><

まとめ

いかがでしたか?

今回は『熱田神宮初詣2020|混雑回避の時間帯と駐車場は?屋台の情報もまとめ』
についてご紹介しました。

こちらの情報がみなさまのお役に立てると幸いです♪

最後までお読みいただきありがとうございます^^

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!