太宰府天満宮初詣2020|混雑回避の時間帯と駐車場は?屋台情報もまとめ

こんにちは〜!なちょです♪

太宰府天満宮は学問の神様で有名な神社です。
菅原道真すがわらのみちざね公をお祀りしていて、日本全国からの
参拝者が年間約1000万人も来訪されるそうです!!

それだけご利益があるということですね^^

今回は『太宰府天満宮初詣2020|混雑回避の時間帯と駐車場は?屋台情報もまとめ』
について、実際に行った方の感想をふまえて紹介していきます^^

 

今宮戎神社初詣2020|混雑回避の時間帯と駐車場は?屋台の出店情報も

太宰府天満宮初詣2020|混雑回避の時間帯は?

うさこ

境内は混雑しているのかなぁ?
込み合うのはわかっていたので、三元日は避け、1月中旬の日曜日に初もうでに行きます。
それでも多く、参拝するのは入口のあたりから並んで列が進むのを待つので1時間近く並びます。お守りやおみくじは並びますがいくつか窓口があるのでそこまで時間はかかりません。太宰府天満宮といえば梅が枝餅が有名なので、おいしい梅が枝餅を買うために30分ほど並びます。中で食べるときも満席のことが多く、1時間くらい待つこともあります。

40代 女性

かなりの混雑具合で、日本人だけでなく、外国からの観光客の方達もたくさんいらっしゃっているようでした。駐車場はありますが、初詣期間中は太宰府天満宮から徒歩で10分ほど歩くところや、個人宅の臨時駐車場すらもいいっぱいで停められないことを覚悟した方がいいと思います。大晦日から元日にかけては夜通し西鉄電車が運行しますので、もし可能であれば、電車で行くか数駅前の駐車場に停めてから電車に乗り換えるのがオススメです。人が多いのでお守りの購入は若干並びますが、お守りを買えるところも結構ありますのでそんなに待たないで大丈夫だと思います。

40代 女性②

うさこ

混雑回避の時間帯は?
正月3日間はとにかくいつ行っても混みます。
駐車場が限られているので、駐車場に入るだけで3時間くらい待つこともあるので、電車で行くのがおすすめです。正月に行きたければ、朝の早い時間の方が比較的入りやすいと思います。10時くらいから5時くらいまでは多すぎて電車を降りてから神社に行くまで人ごみの中を流れていく感じになります。
三元日を避ければ多少人は少なくなりますが、通常でも観光客が多い場所なので空いてるといったことはありません。でも、初もうでに行きたいなら三元日は避けてできるだけ午前中に行くのがいいと思います。

40代 女性

元日のお昼くらいから三が日は結構人が多いので、そのつもりで覚悟した方がいいと思います。意外に、大晦日から元日の朝にかけては思ったほどは混んでなかった印象です。子供連れの方やお年を召した方はやはり日が昇ってからお出かけになるのではないかと思います。三が日内にお詣りを済ませたい、という方、夜更かしが辛くない、という方は大晦日の夜から、朝にかけてお詣りして初日の出を見て帰宅するというコースもオススメです。

40代 女性②

 

【混雑回避の時間帯】

・午前10時〜午後17時を避ける

・三が日を避けた午前中がおすすめ

・大晦日〜元旦の早朝にかけては比較的空いています

 

 

駐車場はある?空いてる駐車場はここ!

うさこ

駐車場はあるの?
駐車場はあります。有料で1回500円です。駐車場に行くには1本道路をまっすぐ神社向けに走るので、正月は特に込み合い、長蛇の渋滞ができます。神社付近の空き地や個人の自宅も臨時で駐車場にしているところがあり、1000円くらい出せば並ばずに車を停めることができます。駐車場に向かう道路が一本道なので、いったん渋滞にはまってしまうと抜けられないという難点があります。一番おすすめは、どこか最寄りの電車が通っている駅の近くの駐車場に止めて電車で行くのがいいです。

40代 女性

 

駐車場はあります。敷地内ではなく、外に私営でいくつか点在しています。有料で、初詣時期などの繁忙期は通常の駐車料金よりかなり値上がりします。しかし、それでもどこも満杯で駐車するのは至難のわざです。繁忙期には近隣の個人宅の空いている駐車場も、臨時で時間貸しの看板が掲げられたりもしていましたが、そこも満杯でした。ものすごく歩くのですが、太宰府天満宮の敷地内にある国立博物館の方に隣接している駐車場は、広くて比較的駐車しやすいかもしれませんが、境内まで15分くらいかかります。

40代 女性②

 

やはり初詣ともなると周辺の道も混雑しますし

臨時の駐車場はお正月料金ですごく割高だったり
長い待ち時間はとても退屈しちゃいますよね><

なるべく公共交通機関で参拝されることをおすすめします!!

 

でも、、、お子さまやおじいちゃんおばあちゃんとの

参拝は車での移動が楽なんですよね。。。

(我が家もそうなんです!…)

 

どうしても、車で参拝がしたい!!という時は…

実は駐車場が事前に予約できるってご存知ですか?

 

どうしても車で行きたい場合は、事前に駐車場が予約できる

サービスakippaがあるんです!!

Googleアカウントでも登録できますので
予約完了までわずか3分でできちゃいます^^

待ち時間1〜2時間かかることを考えると
たった3分で予約ができて、当日は待ち時間なく
駐車できるってめちゃめちゃ便利だと思いませんか?

事前に駐車場の予約ができるので、安心して初詣を
楽しめちゃいます♪

 

うさこ

キャンセルはできるの?
前日まではキャンセル料がかかりませんよ♪

なちょ

 

akippa

こちらから予約が可能ですよ↓↓


うさこ

料金はいくらくらいなのかなぁ?
15分単位から予約が可能で料金はとても安いのが魅力的!

なちょ

akippaは我が家もお出かけの際によく利用するのですが、
駐車場を探す手間が省けるのでほんっとに便利ですよ(o^-^o)

 

屋台の出店情報

うさこ

どんな屋台があるのかなぁ?
電車を降りてから神社に行くまで徒歩で30分くらいは歩きます。もともと商店街が並んでいるのでそのあたりには屋台はありませんが、電車を降りてすぐのところや神社の入り口付近には多くの屋台が並んでいます。また、神社の裏手の方にも屋台があります。りんご飴や梅が枝餅、フライドポテト、はしまきお好み焼き、わたあめ、焼き鳥、ベビーカステラもあります。他にもくじ引きやお面、スーパーボールすくい、射的といったゲームのような屋台もあります。

40代 女性

お祭りで並ぶような一般的な屋台が数十店舗は並びます。たこ焼き屋さんや、おみくじでおもちゃが当たる屋台、焼きそば屋さん、ベビーカステラ屋さん、イカ焼き屋さん、焼き鳥屋さん、フライドポテト屋さんなどなどたくさんの屋台が並んでいました。屋台だけでなく途中の参道にはたくさんのお土産物屋さんもあります。おせんべい屋さん、鳥の唐揚げ屋さんなども持ち帰りOKで屋台のような雰囲気で販売しています。そして何より、大宰府名物の「梅ヶ枝餅」のお店がずらりと並んでおり、できたての熱々の梅ヶ枝餅を買うことができます。

40代 女性②

 

太宰府天満宮のアクセス方法

九州自動車道

「太宰府I.C」から約6Km(約15分)

「筑紫野I.C」から約5Km(約20分)

都市高速道路2号線
「水城I.C」から6km (約15分)

『太宰府天満宮公式サイト』

 

知っておきたい参拝作法

より、心のこもったお参りをするために、

神社の参拝作法をご紹介いたしますね。

①【手水】

最初に右手で柄杓を持ちます。そこに、水を入れて左手を洗い清めます。

次に柄杓を左手に持ちかえて、先ほどと同様に右手を洗い清めます。

もう一度柄杓を右手に持ち水をくみ、左手に水を入れて、今度は口をすすぎます。

口に触れた左手を洗い清め、最後に柄杓を立てて、杓の部分(棒の持っていた部分)

を洗い清めます。この手水の作法には禊(みそぎ)を簡略化したものになります。

②【拍手】

最初にお賽銭箱の前で軽く会釈します。

お賽銭を入れて、鈴を鳴らします。次に、両手の指を伸ばし

足の横(膝あたり)に揃えて姿勢を正して、

90度の角度でお辞儀を2回します。(二礼)

両手を胸の前で合掌させて、この時右手の指先を少しだけ

下にずらして、2回拍手をします。(二拍手)

姿勢を正して、先程と同様に90度の角度でお辞儀をします。(一礼)

この二礼二拍手一礼が参拝作法の基本となります。 

鈴を鳴らすのはなぜ?お賽銭はなぜ入れる?

・『鈴』→必ずしも鳴らさなくても良いとされていますが

『鈴』の清らかな音には、参拝者を祓い清める力があり

心霊の発動を行うものと考えられています。

 

・『お賽銭』→参拝する時に、お賽銭箱の中に気持ちの

お金を入れますよね?なぜ、お金を入れるのか?

それは、古く昔に貨幣の流通がなかったため

お金ではなく、お米などをお供えしていました。

現代では、そのお供え物の簡易版としてお金を入れる

という習わしになりました。
2020年の厄年早見表

2020年(平成32年)の男の厄年、本厄

男性の厄年

25歳…1995年(平成7年)生まれの男性
42歳…1979年(昭和54年)生まれの男性-大厄
61歳…1960年(昭和35年)生まれの男性

前厄 本厄 後厄
24歳
1997年
平成9年生まれ
丑年(うし)
25歳
1996年
平成8年生まれ
子年(ねずみ)
26歳
1995年
平成7年生まれ
亥年(いのしし)
41歳
1980年
昭和55年生まれ
申年(さる)
42歳
1979年
昭和54年生まれ
未年(ひつじ)
43歳
1978年
昭和53年生まれ
午年(うま)
60歳
1961年
昭和36年生まれ
丑年(うし)
61歳
1960年
昭和35年生まれ
子年(ねずみ)
62歳
1959年
昭和34年生まれ
亥年(いのしし

2020年(平成32年)の女の厄年、本厄

女性の厄年

19歳…2002年(平成14年)生まれの女性
33歳…1988年(平成1年)生まれの女性-大厄
37歳…1984年(昭和59年)生まれの女性
61歳…1960年(昭和35年)生まれの女性

前厄 本厄 後厄
18歳
2003年
平成15年生まれ
未年(ひつじ)
19歳
2002年
平成14年生まれ
午年(うま)
20歳
2001年
平成13年生まれ
巳年(へび)
32歳
1989年
平成2年生まれ
巳年(へび)
33歳
1988年
平成1年生まれ
辰年(たつ)
34歳
1987年
昭和62年生まれ
卯年(うさぎ)
36歳
1985年
昭和60年生まれ
丑年(うし)
37歳
1984年
昭和59年生まれ
子年(ねずみ)
38歳
1983年
昭和58年生まれ
亥年(いのしし)
60歳
1961年
昭和36年生まれ
丑年(うし)
61歳
1960年
昭和35年生まれ
子年(ねずみ)
62歳
1959年
昭和34年生まれ
亥年(いのしし)

ちなみに、33歳本厄の年は厄介なことが多い年でした><

まとめ

いかがでしたか?

今回は『太宰府天満宮初詣2020|混雑回避の時間帯と駐車場は?屋台情報もまとめ』
についてご紹介しました。

こちらの情報がみなさまのお役に立てると幸いです♪

最後までお読みいただきありがとうございます^^

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!