こんにちは〜!なちょです♪
千本鳥居で有名な”お稲荷さん”ですが
最近では外国人の方の観光客も多く
めっちゃめちゃ賑わっていますよね♪
今回はお稲荷さんの初詣2020年の混雑回避の
空いてる時間帯や屋台、駐車場の情報などを
紹介していきますね♪

伏見稲荷大社とは?

とても歴史ある神社なんです。
私も幼少期から休日は祖母と”お稲荷さん”へ参拝に行っていたので
私にとってはとても馴染みのある神社でもあります♪
お稲荷さんのご利益は?
”お稲荷さん”のご利益は五穀豊穣・商売繁盛の神様が
いらっしゃいます。また、安産や万病平癒・学業成就
などのご利益などでも厚く信仰されています。
混雑回避の穴場の時間帯は?
2020年の初詣で最も1番混雑する時間帯は
年越しの0:00〜元旦のかけての時間帯です。
大晦日の23:00頃には本殿の前まで長蛇の列ができていて
前に進むのが困難なほど混雑しています。
元旦の2時過ぎまでは長蛇の列は続いていて
落ち着き穴場の時間帯は3:00〜7:00です。
とは言っても、元旦の初日は早朝以降は
1日中混雑は続いています。
また、混雑を避けて参拝に行く場合は1月7日以降が
おすすめです。
空いてる駐車場・屋台情報
伏見稲荷大社には200台近くが止められる無料の駐車場が
あるんですが、元旦の1月1日〜1月5日の5日間は
駐車禁止になっています。
やはり初詣ともなると周辺の道も混雑しますし
臨時の駐車場はお正月料金ですごく割高だったり
長い待ち時間はとても退屈しちゃいますよね><
なるべく公共交通機関で参拝されることをおすすめします!!
でも、、、お子さまやおじいちゃんおばあちゃんとの
参拝は車での移動が楽なんですよね。。。
(我が家もそうなんです!…)
どうしても、車で参拝がしたい!!という時は…
どうしても車で行きたい場合は、事前に駐車場が予約できる
サービスakippaがあるんです!!
Googleアカウントでも登録できますので
予約完了までわずか3分でできちゃいます^^
待ち時間1〜2時間かかることを考えると
たった3分で予約ができて、当日は待ち時間なく
駐車できるってめちゃめちゃ便利だと思いませんか?
事前に駐車場の予約ができるので、安心して初詣を
楽しめちゃいます♪
うさこ
なちょ
うさこ
なちょ

akippaは我が家もお出かけの際によく利用するのですが、
駐車場を探す手間が省けるのでほんっとに便利ですよ(o^-^o)
屋台の情報
伏見稲荷の屋台は京阪沿線の伏見稲荷駅を下車し
本殿の入り口までの参道には軒を連ねていますよ。
私は狐のお面のおせんべいをよく祖母に
買ってもらっていました♪(懐かしいなぁ〜♪)
お正月期間の1月1日〜1月2日の2日間は
そこにプラス屋台が並ぶのでめっちゃめちゃ
賑わっていますよ♪
まとめ
いかがでしたか?屋台にはベビーカステラや
ベーコンエッグたい焼き、何と言っても伏見稲荷大社の
名物すずめとうずらの串焼きは外せませんね♪
五穀豊穣や商売繁盛の神様として信仰が厚いので
自営業の方や会社の経営者の方など、年中全国各地からの参拝客が
お越しになられています。
お正月は屋台の数も多くとても賑わっていて普段よりも
楽しさ倍増ですので、是非2020年の初詣には
伏見稲荷大社に参拝されてみてはいかがですか♪
最後までお読みいただきありがとうございます
コメントを残す